人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カウンセラーの私の仕事や日常を綴ったブログです。


by jfvi6aaxzd
 雑誌やフリーの記者らにも門戸を広げる東京地検の定例会見が10日、初めて開かれた。司法記者クラブ非加盟の記者15人を含む約60人が出席。参加したジャーナリストらからは会見の録音・録画を求める意見が出される一方、「開かれた意義は大きい」と好意的な声も聞かれた。

 地検によると、フリーの記者らが会見に出席するには事前の登録が必要。事前登録に応募したのは、雑誌やインターネットメディアなど15社35人と、フリーの記者13人の計48人。このうちフリー5人は地検が求めた「直近3カ月の署名記事提出」などの要件を満たせず登録できなかった。

 この日の会見は、東京・霞が関の法務・検察合同庁舎地下1階の検察広報室で行われ、事前登録が認められた記者43人のうち15人が出席。冒頭、大鶴基成次席検事が「多様なメディアの参加で捜査・公判に関しさまざまな視点から報道していただけると考える。(守秘義務や事件関係者のプライバシーに触れない程度に)可能な範囲で話していきたい」とオープン化の意義を述べた。次いで、稲川龍也特別公判部長が裁判員裁判の概要や今後の課題を説明した。

 質疑応答のトップバッターはジャーナリストの江川紹子さん。登録基準について「フリーにとってハードルが高い」と指摘。片岡弘総務部長は「他省庁の例も参考にしたが、意見は聴き対応を考えていきたい」と答えた。また、録音や撮影を認めていない理由を尋ねられると、「庁舎を訪れる事件関係者には顔を見られたくない人もおり、プライバシーにかかる質問への配慮も必要」と述べた。

 会見時間は予定を15分超える約35分間。江川さんは会見後、「会見時間が短いなど改善の必要はあるが、開かれた意義は大きい。会見で検察がきちんと説明することが国民の信頼を高めることにつながると思う」と語った。

     ◇

 フリーやインターネットメディアの記者の参加を認めた「オープン会見」は5月下旬以降、前橋、宇都宮、水戸、仙台など東日本を中心とした各地検で行われている。しかし、これらの会見でフリー記者の参加はいずれもゼロだった。地検側からは「最高検の指示で準備したが、需要があるのは大都市だけでは」との声も聞かれる。

 地検会見のオープン化は、最高検が「国民により開かれた会見を実施したい」として4月22日に通達した。フリー記者らの出席には事前登録が必要で、資格は既にオープン化した外務省などに準じ、署名記事などの実績が必要とされる。

 9日にオープン会見を開いた仙台地検や、16日に予定する神戸地検では、それぞれ申請者が1人いたが、審査を通らなかったという。また、「問い合わせ自体がなかった」(長野地検)という地検も多い。

 6月中の実施を予定する大阪地検では、5人程度の申請があったが、地検幹部は「東京と違い、しばらくすると来なくなるのでは」。また、西日本のある地検幹部は「希望者はゼロ。最高検に急に言われて戸惑ったし、仕方なく準備を進めている」とぼやく。

 最高検の指針では、次席検事による定例会見以外にも、重大事件の着手や起訴、判決の際の会見もオープン化の対象となる。地検関係者からは「会見で配布する資料が、思わぬ所へ流出するのでは」と懸念する声もあった。

 ほとんどの地検が最高検の通達を受けて記者クラブなどとオープン会見の日程調整を行ってきたが、さいたま地検と甲府地検は9日まで日程を決めていなかった。しかし、どちらも10日午後、日程を記者クラブなどに伝達。甲府地検は14日に、さいたま地検は「できれば23日」に行うという。東京地検が10日午後、初めてのオープン会見を行ったことが影響したとみられる。

【関連記事】
閣僚記者会見「開放」進む ネットから大臣へ“ヤジ”
首相が初のオープン会見、「珍質問」「激辛質問」も続々…
岡田外相、閣議後取材応じず「一部記者しか参加できない」
究極の公開?大阪府民の意見、HPで反映状況を公表 橋下知事
乱入者がマスコミ装い痛烈な質問!そのとき遼クンは
電撃的な首相退陣劇の裏で何が…

大阪−東京個室の旅〜寝台特急「サンライズ」の実力(産経新聞)
税務署ミス、実は課税対象 大阪の3法人修正申告(産経新聞)
「法治国家揺らぐ」阿久根市長告発の弁護団(読売新聞)
クリーン菅に「政治とカネ」直撃弾 疑惑の否定も説明拒む(産経新聞)
代表質問 谷垣総裁「バラマキ政策撤回を」(毎日新聞)
# by jfvi6aaxzd | 2010-06-16 16:54
 厚生労働省は2日、2009年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値)は前年と同じ1.37だったと発表した。06年以降続いていた上昇がストップした。
 出生数は前年より約2万1000人少ない約107万人。死亡数は前年とほぼ同じ約114万2000人だった。出生数から死亡数を差し引いた「人口の自然増減数」は、過去最大となる約7万2000人のマイナスだった。
 同省は出生率が横ばいとなった要因について、「赤ちゃんの数は減ったが、分母となる母親も減ったため」としている。 

【関連ニュース】
当世「新成人」諸事情
社会全体で育児支援を=子ども手当の重要性強調-10年版白書
09年の出生数再び減少=人口減少幅は記録更新

「首相は辞任を」53%、内閣支持率続落19% 世論調査(産経新聞)
参院比例に慶大教授=みんな(時事通信)
<民主党>枝野幹事長に党内から異論(毎日新聞)
誤射か、撃たれ2人死亡=鳥獣駆除中の山で―京都(時事通信)
橋下知事、全職員に「周辺道路も禁煙」メール 罰則はなし(産経新聞)
# by jfvi6aaxzd | 2010-06-07 17:42
 障害者政策全体を見直す政府の「障がい者制度改革推進会議」が24日開かれ、政府に対する1次意見書案を公表した。障害の定義について、身体、知的、精神の個人の心身機能に注目した従来の「医学モデル」を転換し、社会参加を難しくしている社会の側の問題からとらえ直す障害者基本法改正案を来年の通常国会に提出するよう要請。障害者自立支援法廃止後の「障害者総合福祉法」(仮称)案の12年内の国会提出や障害者差別禁止法制定に加え、教育、医療、雇用など各分野の制度改正も求めた。

 来月内に全閣僚で構成する「障がい者制度改革推進本部」(本部長・鳩山由紀夫首相)に提出、閣議決定を目指す。基本法改正については、関係閣僚に勧告権をもつ監視機関の設置も要請する。

 意見書案では、障害にかかわらずすべての子供が原則、地域の小中学校に学籍を置き、親子が希望すれば特別支援学校にも就学できるようにする▽政府が検討中の新年金制度で障害者の所得保障を検討▽国土交通省が検討中の「交通基本法」(仮称)案で移動の権利を明文化▽医師や看護師の配置が一般より少ない精神医療政策などの見直し−−などを求めた。

 現行法制の大幅な改革を促す中身も多く、同会議の委員からは「財源と共に、実際の施策の中心となる自治体との分権も課題」との意見も出ている。東俊裕・同会議事務局長は「省庁にどこまで具体的に要請するかは今後詰める」とした。【野倉恵】

【関連ニュース】
両陛下:知的障害者施設を視察 神奈川
障害者郵便:引受数9割減に 不正事件で審査厳格化
余録:震災障害者
かすみがうらマラソン:車椅子の11人も参加…茨城・土浦
知的障害者:和太鼓集団が全国公演に意欲 でも資金不足

「気軽に見られるのでヒットする」携帯SDカードでわいせつ動画(産経新聞)
虐待はどんな傷を残すのか(4)児童養護施設の夜(産経新聞)
普天間5月決着に全力=首相、クリントン米長官と一致(時事通信)
<野球賭博疑惑>琴光喜関を任意で聴取 警視庁(毎日新聞)
<貞観地震>震源域「宮城県沖」より広く…9世紀(毎日新聞)
# by jfvi6aaxzd | 2010-05-28 17:57
 歴史的建造物を舞台に、斬新なファッションとアートが融合する展覧会「Eve(イヴ) 菱沼良樹+天野喜孝」(Eve展実行委員会主催)が15日から京都・清水寺の経堂(きょうどう)で始まるのを前に14日、関係者に事前公開された。

 同展は服飾デザイナーの菱沼良樹さんと美術家の天野喜孝さんが共同制作した。天井に墨絵の竜がある重要文化財の経堂に10体のEveを配置。重厚な堂内に白いボディーが浮かび上がり、幻想的な空間が現れた。6月6日まで。

【関連記事】
クジラ育む南の島々 小笠原諸島・父島 
ノルウェー・トロムソのオーロラ 天空覆う神秘のカーテン
突然変異の「かわいい悪魔」 長野県辰野町・シダレグリ
愛媛県新居浜市・別子銅山 人気上昇「東洋のマチュピチュ」
長野県・美ケ原 零下に咲く「氷の花」

中学体育祭、強風でテント飛び生徒10人けが(読売新聞)
小沢氏、再聴取 自民など証人喚問要求(産経新聞)
<フジ>降り注ぐ紫 栃木・足利(毎日新聞)
<無煙たばこ>東京限定発売 「一服」認める?分かれる対応(毎日新聞)
【チャイム】もうすぐ見納め「日本一過密な単線踏切」(産経新聞)
# by jfvi6aaxzd | 2010-05-20 06:33
 ソースの上で踊るかつお節。爪楊枝(つまようじ)でつついて、あつあつをほおばる−−というのが「たこ焼きの食べ方」の基本とされてきたが、今や、割りばしで挟むのが主流なのだという。「外はカリッと、中はトロリ」の食感が確立した上、たこ焼きそのものが大型化し、細い楊枝ではバランスが取りにくいというのが理由。でも「たこ焼きはつついて食べんと」という声もあり、楊枝2本を使った方式を提唱する会社も現れた。あなたは、どんな食べ方がいい?【山口朋辰】

 「たこやき」などの著者で日本コナモン協会会長の熊谷真菜さん(48)によると、たこ焼きの街頭店舗は、関西の食卓にソースが並び始めた1950年代から増加。当時は、ふたのない舟形の容器に爪楊枝1本というのが定番だった。

 しかし、85年ごろに変化が起きた。阪神タイガースの優勝が影響したのか、各店の競争が激化し、1個の大きさも直径約4センチから約5センチ程度に増大。「外カリ、中トロ」も定着したため、楊枝1本では口に運びにくくなり、割りばしが取って代わった。

 大阪府内で現在、たこ焼きを提供する店舗は約600店あるが楊枝のみの店は3割弱しかないという。上海万博の「日本産業館」に出店する「たこ家道頓堀くくる」(本店・大阪市中央区)も、割りばしを採用している。

 こうした状況に一石を投じたのが、みやげ用のたこ焼き販売のほか、直営店も持つ「元祖たこ昌」(同)。楊枝2本を刺す「たこやキーパー」を開発した。道頓堀を散歩していた山路昌彦会長(69)が、楊枝1本で支えきれず、たこ焼きを落とす観光客を何度も目にしたことがきっかけという。大型連休を利用して名古屋市から観光に訪れたカップルは「普段は割りばし。楊枝も2本なら食べやすいかな」。同社は近く、試作品を各店で提供する予定だ。

 熊谷さんは「肩ひじ張らず、つつき合って食べるのがたこ焼きの個性」と爪楊枝派だ。数学者で東海大教育開発研究所の秋山仁所長は楊枝2本の食べ方について、「2点だとモノが固定され、摩擦が増えて落下を防げるから、科学的に理にかなっている。でも、理想は3本かな」と話す。

【関連ニュース】
上海万博:大阪のたこ焼き、日本産業館に出店へ
<写真特集>たこ焼きにしか見えないシュークリーム バレンタインおもしろチョコ
<写真特集>「富士宮やきそば」「せんべい汁」…各地のB級グルメ、集合!

【2010参院選 比例代表 予想の顔ぶれと情勢】弱み抱える民・自…比例は混沌(産経新聞)
もんじゅで誤警報か=運転に影響なし−原子力機構(時事通信)
日銀が2兆円を即日供給=昨年12月以来−市場に安心感与える(時事通信)
揺さぶられ症候群で重傷、父親に有罪判決(読売新聞)
<日本航空>操縦士が証明書忘れ、1便欠航(毎日新聞)
# by jfvi6aaxzd | 2010-05-12 22:30